スタートアップいわて

SUPPORT

支援策

  1. ホーム
  2. /
  3. 支援策
  4. /
  5. 【ぐるぐるの森】岩手の『社会課題解決人材』育成支援プログラム『Seed program for Local Challenger in MORIOKA』 発表会【令和6年2月23日(金曜)@アイーナ701】

全域

【ぐるぐるの森】岩手の『社会課題解決人材』育成支援プログラム『Seed program for Local Challenger in MORIOKA』 発表会【令和6年2月23日(金曜)@アイーナ701】

2024.02.02

  • セミナー・イベント
  • 経営知識

岩手の『社会課題解決人材』育成支援プログラム『Seed program for Local Challenger in MORIOKA』 発表会【令和6年2月23日(金曜)@アイーナ701】

事業期間

2024年2月23日(金曜日)

対象者

どなたでも

取組内容(プレスリリースから転載)

『ぐるぐるの森(代表 山内まどか)は、一般社団法人IMPACT Foundation Japan(INTILAQ 所在地:仙台市 代表理事:竹川 隆司)の運営協力により、社会課題を解決するための起業を目指す人を支援するプログラム「Seed program for Local Challenger in MORIOKA」を2022年度に引き続き1月28日(日曜)より開催いたします。社会起業家の数=解決される社会課題の数ととらえ岩手県内で一人でも多くの社会起業家を育成することを目的としています。

 仙台市が行う、東北の社会起業家育成支援事業、ソーシャルイノベーションアクセラレータプログラム(SIA)の一環として、東北各地の社会起業家の種を大切にそだてて守っていく趣旨のプログラムです。2022年まで岩手県内では開催されておらず、SIA2021年期生のぐるぐるの森 代表 山内がファウンダーとなり2022年度より開催しております。社会起業家が想いを成し遂げるためのビジョンをしっかり自分で成文化し、共感者を巻き込んで社会課題を解決する力としていきます。2022年度は岩手県内の4名の参加者がビジョンを作成し発表しました。コニュニティー形成もしており、継続した支援をしております。2023年度は大学生から社会人の男女7名の参加で開催いたします。

名称「Seed program for Local Challenger in MORIOKA」
主催みんなのまなびば ぐるぐるの森
(所在地:〒020-0125 岩手県盛岡市上堂1丁目18-30
代表:山内まどか)
後援岩手県
協力仙台市、一般社団法人IMPACT Foundation Japan(所在地:仙台市 代表理事:竹川 隆司)
株式会社TONAN 代表取締役CEO 中田 将太 氏
期間2月23日(金曜) 発表会(アイーナ701)
時間10時00分 発表会開会 主催挨拶 招待者紹介
10時10分~12時10分 発表(8分)講評・感想(3分)
12時10分~12時20分 招待者から
12時20分~13時00分 お昼
13時00分~14時15分 感想(3分+みんなから1人1分ずつ)
14時30分 閉会
場所アイーナ(701)
参加者奥山康一さん・日脇春香さん・菊池知美さん・坂下慶夏さん・高倉恵美子さん ・児玉愛華さん・千葉沙羅さん』

申込・問い合わせ先

〒020-0125 岩手県盛岡市上堂1丁目18-30
みんなのまなびば ぐるぐるの森  代表 山内まどか
【メール】milglainfo(アットマーク)gmail.com
【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。

添付ファイル

プレスリリース資料 [267 KB]

関連情報