SUPPORT
支援策
県南エリア
一関市
【一関市目玉事業!】経営改善・ブランディング『シゴト・ツクル・アカデミー』 開催報告
2024.10.23
- セミナー・イベント
- スキルアップ
- 経営知識
- ネットワーキング
- アクセラレーションプログラム
【開催報告】シゴト・ツクル・アカデミー 経営とブランド戦略の学校
開催報告:Facebook:https://www.facebook.com/events/522470956782689/522479403448511/?active_tab=discussion
特設ホームページ:https://ichinoseki-mbs.studio.site/
(1) 8月20日から集中して受講できる最高の環境で本気の講座がスタートしました!アカデミー内にはカフェがあり、昼食もおいしくいただきました!
▶︎▶︎▶︎1日目(昼食は短角牛のハンバーグ)
・会社のゴール設定 ・自社を知る ・商品開発アイデア検討 ・競合を知る
▶︎▶︎▶︎2日目(昼食は鹿肉のキーマカレー)
・ペルソナを決める ・ブランドイメージを作る ・行動計画策定
といった内容で、参加者の皆さんは2日間みっちり、自社(自分たち)に向き合い、見つめなおす2日間になったと思います。
(2) 【アカデミーの目玉 その1】MG(マネジメントゲーム)
シゴト・ツクル・アカデミー「経営とブランド戦略の学校」の第2講はこの事業の目玉「MGマネジメントゲーム」です。
9月10日(火)~11日(水) に千葉県や栃木県など県外の経営者も参加する中、アカデミー生もMGにチャレンジしました。
熱い経営シミュレーションゲームを参加者同士、熱く繰り広げ、ときには切磋琢磨し、楽しみながらの2日間でした。
経営シミレーションゲームを通して、自分の意思決定が経営にどのように結びついてくるのかを体験し、ゲーム後には実際に決算書を作成し、財務三表を読み解く力を養いました。
初日のお弁当は、アカデミー生でもある自給自足さんのハンバーグ弁当
2日目は、鹿肉がゴロゴロっと入った鹿肉カレー
(3) 【アカデミーの目玉 その2】TOCワークショップ
業務フローを把握して効率的な仕事の流れを考えます。
仕事の投入とボトルネックと納品について、リードタイム、MQについて理解を深めます。
アカデミー生は、普段の業務にこの考えを当てはめて、経営改善のポイントと行動を見出すことができたと思います。
(4) 【アカデミーの目玉 その3】懇親会!
「シゴト・ツクル・アカデミー 経営とブランド戦略の学校」の学長である市長も参加する懇親会を開催しています。
受講生の皆さんは、この講座を通じてどんな事業をつくっていきたいのか熱く語られていたことが印象的でした。
学長(市長)から、アカデミー生は激励をいただき、一関市で起業すること(事業承継)することの意義についてさらに理解を深めることができたようです。
懇親会での食事は受講生が取り扱っている食材で大いに盛り上がり大満足!交流の輪が益々広がりそうです。





⑸ 令和6年度の最終日は事業計画発表会(11月12日開催)
これまで学んできた経営ノウハウ、ブランディングなどを踏まえて、岩手県の経営革新計画の認定企業を目指して、自社の事業計画のブラッシュアップを行っています。