NEWS
お知らせ
【1/20まで参加者募集中】ワークショップ「岩手で学ぶ起業のキホン」 ~地域から創るビジネスの立ち上げ方~ (令和7年1月開催予定)【盛岡市、滝沢市、紫波町、矢巾町、中小機構共催】
2024.12.05
盛岡市は、滝沢市、紫波町、矢巾町並びに中小機構と共催で、起業・創業について学ぶワークショップ「岩手で学ぶ起業のキホン」を開催いたします。
起業の基本、地域から創るビジネスの立ち上げ方について、ワークを取り入れながら皆で考える場となっております。起業に興味のある方、実際に事業を立ち上げた方、社会貢献や地域課題解決に興味のある方、そういった方にお勧めいたします。

「岩手で学ぶ起業のキホン」~地域から創るビジネスの立ち上げ方~ 概要
開催日時
令和7年1月25日(土曜日) 13時30分から15時30分まで
会場
矢巾町活動交流センター「やはぱーく」
(紫波郡矢巾町駅東1-12−1)
※無料駐車場はございますが、数に限りがありますので、なるべく公共交通機関等ご利用の上、ご来場をお願いいたします。
内容
N高通学コース立上げをはじめ、多くの起業支援やアントレプログラム開発に従事してきた、鈴木 健氏(中小機構アドバイザー)を講師にお招きし、「いま、なぜ起業?」、「そもそも起業とは?」、「地域で創るビジネスとは?」、「起業の進め方って?」等について学んでいきます。分かりやすく、みんなでワイワイと実践するワークもありますので、お一人でも、ご友人を誘ってでも、是非参加してみてください。「起業って言われると難しそう」「私なんかが行っていいの?」と、思っているアナタこそ、初めの一歩にうってつけです。希望される方は、イベント終了後に鈴木先生に起業の相談をすることも可能です!
【カリキュラム】
NO. | 内容 |
---|---|
1 | 今なぜ起業か。そもそも起業とは。 |
2 | ワーク(ビジネスアイデア作成) |
3 | 起業までのステップについて |
4 | まとめ |
5 | 個別相談(希望者のみ) |
鈴木 健氏 プロフィール |
---|
大学卒業後、株式会社公文教育研究会に入社。社員・指導者育成、マーケティング業務などに携わる。2017年、学校法人角川ドワンゴ学園に入職。N高進学コース立上げ、PBL・探求プログラム開発に従事。2018年、N高起業部を立ち上げ、初代顧問に就任。中高生の起業支援(法人設立9社)やアントレプログラム開発に携わる。2023年6月、角川ドワンゴ学園を退職し、アントレプレナーシップ教育や探求・PBL教育を全国で展開中。経済産業省中小企業庁「起業家教育標準カリキュラム」監修者。川崎市次世代育成支援対策協議会委員。 |
対象者
盛岡市、滝沢市、紫波町、矢巾町内に自宅または勤務先(学校)のある方で、
- 起業に興味のある方、起業の話を聞いてみたい方
- 中小企業の経営者・個人事業主、社会貢献に興味のある方
- 地域課題を解決したい方
※学生の方の参加もOKです。
費用
無料
申し込み期限
令和7年1月20日(月曜日)まで(必着)
定員
40名(申込数が定員を超えた場合は、先着順となります)
申し込み方法
下記よりお申込みください。
https://www.city.morioka.iwate.jp/jigyousha/shien/1049756.html